夫が浮気しているかも?なんとかして尻尾をつかみたい!
そんな時に相談したいのが探偵事務所ですが、探偵事務所はそれほど身近な存在ではありませんよね。
調査を依頼したらどれくらい費用が掛かるのか、調査結果が出るまで何日かかるのか、どんな証拠がもらえるのか、知りたくありませんか?
このページでは
- 探偵に浮気調査を依頼して調査結果が出るまでの流れと日数
- 探偵に浮気調査を依頼した場合の費用
- 探偵の調査でどんな証拠を手に入れられるか
について解説していきたいと思います。
いますぐ夫の調査をしたい!そんなあなたにおすすめの探偵は です。
すぐに なら緊急の案件でもすぐに対応してもらえます。
探偵に浮気調査を依頼して調査結果が出るまでの流れと日数
まずは探偵に浮気調査を依頼して調査結果が出るまでの流れから見ていきましょう。
探偵の調査に調査を依頼してから調査結果を受け取るまでは、以下の流れで進んでいきます
- 自分に合った探偵事務所を探す
- フォームから無料相談をする
- 対面で調査内容と料金を相談する
- 見積もりを受け取る
- 契約をする
- 探偵事務所に調査対象の情報提供をする
- 探偵が夫の浮気調査を開始する
- 調査報告を受けとる
- アフターフォローを受ける
それでは1.自分に合った探偵業者から見ていきましょう。
自分に合った探偵事務所を探す
最初に始めることは自分に合った探偵事務所を探すことからです。
探偵事務所は中小合わせると全国に800社以上ありますが、実は探偵事務所というのは探偵業届出を提出すれば誰でも名乗ることができます。
そのため、ちゃんと浮気調査をしてくれる探偵事務所か、ある程度自分の目で見極める必要が出てきます。
見極めるには以下のポイントをチェックしましょう。
- 浮気調査に対応している
- 探偵業届出番号を取得している
- すぐに面談をすすめない
- 違法な調査をしないと宣言している
- 事務所が全国にあること、従業員(探偵)の人数が30人以上である
- 料金設定がされている
また、無料相談を受け付けている探偵事務所を選びましょう。
3社程度見積もりを取り、その探偵事務所との相性、調査可能な内容、料金などを総合的に判断し、ベストな探偵事務所を選択しましょう。
フォームから無料相談をする
相談したい探偵事務所をピックアップしたらフォームから無料相談を行います。
匿名でも受け付けてくれるので安心してください。
電話でも大丈夫ですが、フォームから文章でやり取りしたほうが万が一「言った言わない」のトラブルになった時にも安心できます。
対面で調査内容と料金を相談する
フォームで連絡が取れたら、実際に対面で面談の日程を組みましょう。
面談で重要なことは、こちらの要望をちゃんと聞いてくれるかも重要ですが、もし夫が浮気をしていた事が確認できた場合どうするつもりなのかも伝えましょう。
夫と離婚のための裁判をして、浮気相手からも慰謝料を取るつもりでいるのか、それとも離婚するつもりはなく、夫にお灸を添えたいだけなのか。
離婚裁判をするつもりなら、裁判で有効な証拠が必要なため調査の難易度が上がり、料金も変わってきます。
実際に探偵に会うことで、どんな道具を使っているのか、どんな調査をしてくれるのか、中間報告の有無、調査中に連絡をすることは可能か、どんな調査報告書を出すのか、いろいろ相談してみましょう。
もし契約を強く迫ってくる、ほかの探偵事務所を断るように進めてくる場合はあまりいい探偵事務所とは言えないので、避けた方がいいかもしれません。
いい探偵とそうでない探偵の区別の付け方は以下の記事にまとめていますので、ご覧ください。
夫の情報を提供する
浮気調査では夫の行動記録や浮気相手の情報の有無で、調査の内容が大きく変わってきます。
できるだけ自分で夫の浮気に関する情報を収集し、探偵に情報を提供することで、スムーズに、確実に浮気現場を抑えることができるのです。
探偵に渡したい情報としては、最低限以下の内容は渡す必要があります。
- 夫の服装、職場、顔写真、全体写真
- 夫が浮気相手と会う可能性のある日時
- 移動方法、車の車種やナンバー
- 仕事が終わる時間や次の休日の予定など
もしわかれば以下の情報もあればベストです。
- 夫が浮気している相手と思われる女性
- 浮気相手と落ち合う場所
- 夫と浮気相手のLINEのやり取り
夫の行動で気になったところは、「こんなこと伝えても役に立たないかも・・・」と思うのではなく、どんな些細な情報でも探偵には伝えましょう。
見積もりを受け取る
あなたの希望する調査内容を十分伝えたら、見積もりを出してもらいます。
見積もりは料金が明確になっているか、調査後に追加費用は必要か、などを確認しましょう。
おそらく探偵事務所に調査を依頼するのは初めてだと思います。
できれば複数の探偵社から見積もりを取って、それぞれの見積もりを比較し適切な料金になっていることを確認するとベストです。
契約をする
見積もり内容と調査内容に十分納得できるまで検討したら、契約をしましょう。
探偵事務所への調査は基本的に高額なことが多いです。
もし少しでも疑問があればなんでも聞いてみることが重要です。
もし全額前払いの探偵であれば、契約後に料金を支払いましょう。
探偵が夫の浮気調査を開始する
契約を結んだら、いつ浮気調査を行うかを伝えます。
いますぐ調査をしてほしい!というわけでなければ、確実に浮気をしているな、という日を選択しましょう。
ただし、あまりにも直前だと探偵側も装備が整わない可能性があります。
このときは夫に浮気調査を悟られないよう、いつも通りの生活をすることが重要です。
調査報告を受けとる
探偵の調査が完了したら、写真や動画などの証拠を受け取ります。
受け取り方法はコンビニ受け取りや、事務所に行って受け取るなど柔軟に対応してくれるので安心してください。
料金後払いの探偵事務所の場合、今までにかかった費用を支払うことで一連の調査は終了です。
関連リンク
アフターフォローを受ける
調査報告書を受け取って夫が浮気をしている現実を実際に見てしまうと、どんなに覚悟をしていている方でも大きなショックを受けるといいます。
ショックを受けた状態では正常に判断ができず、本当はやり直した方がいいのに離婚を選んでしまったり、ストレスで体調を悪くされる方もいるのです。
探偵事務所ではそういった心の傷もフォローしてくれますので、自分の正直な感情を吐き出し、今後どうしていきたいのか、アフターフォローを受けましょう。
ほとんどの探偵事務所は弁護士事務所と提携しています。夫と離婚する場合は弁護士を紹介してくれるので、安心してください。
浮気調査をするうえで必要な期間
浮気調査の料金は調査する日数によって大きく異なります。
例えば、ピンポイントで何月何日に浮気する、とわかっていれば1日で済みますし、逆に単身赴任でいつ浮気しているのかわからない、といった場合は1週間以上連続で調査しても浮気をせず、空振りに終わってしまうこともあるのです。
また、裁判で必要なレベルの証拠となると、さらに時間がかかる可能性があります。
裁判で浮気と認められるには不貞行為(体の関係)がなくてはなりません。
車の中でキスをしていた、手をつないで歩いていた、というレベルでは離婚事由にならないのです。
裁判で勝つには、ラブホテルに入り長時間二人で過ごした、という客観的に見て不貞行為を働いていたという証拠が必要になります。
そのため、どうしても浮気調査は長期化してしまうのです。
探偵に浮気調査を依頼した場合の費用
探偵に浮気調査を依頼した時の料金の相場を見てみましょう。
下の図は
の1日当たりの浮気調査の費用です。ざっくりですが、1日当たり12万円程度の料金がかかることがわかります。
探偵事務所によって後払いが可能だったり、経費は実費で後日清算する探偵事務所もあるので、見積もりをする時点でしっかりと確認することが重要です。
探偵の調査でどんな証拠を手に入れられるか
探偵に浮気調査を依頼するとどういったレベルの証拠が手に入るか気になりますよね。
ここでは実際に
でいただいた浮気調査の証拠資料を紹介します。
これが実物の資料です。
このように、いつ、どこで誰とどのように過ごしたかが写真付きではっきりと残っているのがわかります。
まとめ
浮気調査は調査をしたい夫の情報をいかに持っているか、どのレベルの調査をしたいのかによって費用や調査期間が異なってきます。
探偵事務所にすべてをゆだねるのではなく、自分でのある程度の情報を集めておきましょう。
日ごろから夫の行動をまめにチェックし、メモに残しておくことが重要です。
浮気調査が成功する可能性が高くなり、調査日数を抑えることで費用も安くなりますからね。